【2025年口コミ】エアラブ4は本当に買うべき?実際に使ってわかったメリット・デメリット

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

暑い夏、赤ちゃんを連れての外出は熱中症など心配になりますよね…

チャイルドシートやベビーカーの背中が蒸れて、汗びっしょりになって泣いてしまうなんてことも。

そんなときにSNSで話題になっていたのが、「エアラブ4」

私も実際に購入し、ベビーカーとチャイルドシートの両方で使用して、買ってよかったと心から思っています!

この記事では、2025年4月に初めてパパになった筆者がエアラブ4を実際に使って感じたリアルな感想と、気になるメリット・デメリットをわかりやすくご紹介します。

この記事の筆者
筆者アイコン

元セレクトショップ店長で現在育児に奮闘中!2025年4月に第一子誕生
・購入品レビュー(正直に書いてます)
・メンズファッション(30代のリアル)
・観葉植物の育て方と暮らしへの取り入れ方

MKSK

エアラブ4ってどんなアイテム?

エアラブ4(airluv4)は、赤ちゃんの背中に風を送って冷やしてくれる「クールシート」。

主にチャイルドシートやベビーカーに装着し、夏場の蒸れ・汗・不快感を軽減する目的で使われます。

韓国発のアイテムで、シリーズ累計販売数はなんと50万台以上!

エアラブ4とエアラブ3(2024モデル)の違い

2024年モデルのエアラブ4の変更点は下記の通りです。

  • 多くのベビーカーに対応できるように変更
    • 首元のサイズを2~4㎝細く変更(多くのベビーカーに対応)
    • ベルト穴のサイズを1.5センチ大きく
  • 快適性向上
    • 空気孔が増加(18個→23個)
    • 風量設定が3段階→4段階に変更
  • 価格変更(高くなりました)

「風量UP」「静音性UP」「USB-C対応」などが改良点です。

エアラブ4のモデル比較

エアラブ4といっても3つの商品(ドーナッツ、ロリポップ、オレオ)があるため、それぞれ何が違うのかを説明します。

  • ドーナッツ→コスパ重視モデル
  • ロリポップ→定番モデル
  • オレオ→機能重視モデル
ドーナッツロリポップオレオ
定価¥11,800¥13,800¥19,800
シートサイズ330×950㎜375×950㎜350×950㎜
シート素材ダイアモンドメッシュダイアモンドメッシュシリコンコーティング
空気清浄   
快適度
生活防水なし足元のみシート全体
冷感素材なしなしあり
ワイヤレスリモコンなしなしあり

筆者が「オレオ」を選んだ理由

筆者はエアラブ4の「オレオ」を購入しました。

理由は冷感素材を使用したモデルのためです。

エアラブは簡単に言うと扇風機・サーキュレーターの形違いのため、エアコンのように涼しい風が出る機能はありません。あくまで送風になります。

そのため冷感素材である「オレオ」であればただ送風されるほかのモデルよりも快適性が高いと考え「オレオ」を購入しました!

アップリカの「Luce Free」「クルリラ」に簡単に取り付け可能

筆者はベビーカーは「ルーチェフリー」、チャイルドシートは「クルリラ」を愛用しています。

ルーチェフリー、クルリラにも簡単に取り付けが可能でした!

ルーチェフリーのレビュー記事はこちらをご確認ください!

実際に使って感じたエアラブ4のメリット

エアラブ4のメリット

・背中が蒸れない!とにかく快適
・音が静かで外出先でも安心
・USB-C対応&モバイルバッテリーで使いやすい
・見た目がスタイリッシュ
・チャイルドシート、ベビーカーどちらでも使用できる!

エアラブ4は本当にメリットばかりです!

✅ 背中が蒸れない!とにかく快適

購入して一番感じたのが、「赤ちゃんが背中で汗をかかなくなった」こと。

以前はチャイルドシート、ベビーカーから降ろすと背中が汗でびっしょりなこともありましたが、エアラブ4を使い始めてからはサラサラ。

赤ちゃんの機嫌も良くなり、移動中に寝てくれる確率もアップしました!

✅ 音が静かで外出先でも安心

ファンが内蔵されていると聞いて「うるさいのでは?」と心配していましたが、風量をレベル1or 2にすればほぼ無音で気にならないです。

※エアラブ4は4段階で風量調整が可能

寝ている赤ちゃんを起こしてしまうようなこともなく安心して使えます。

✅ USB-C対応&モバイルバッテリーで使いやすい

エアラブ4はモバイルバッテリーと接続するだけで使えるのもポイント。

モバイルバッテリーだけを充電すればよいので充電も簡単です。

また持ち運びも簡単で、外出先・旅行・車移動など、どこでも使えるのが嬉しいです。

モバイルバッテリーは同じPOLEDから発売されているものがおすすめ!

注意点

5V3A以上の出力があるバッテリーをご使用ください。
それ以外のものは推奨されておりません。
車内での利用であれば、シガーソケットでの使用も可能です。この場合、延長コードやシガーソケット用USB変換プラグが別途必要になります。

モバイルバッテリーのケースも販売されているので、こちら一緒に購入がおすすめです!

モバイルバッテリーの置き場所が困るのですが、このケースがあればベビーカーのハンドルにつけることも可能です!

\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon

✅ 見た目がスタイリッシュ

「冷却アイテムっぽくない」おしゃれなデザインで、ベビーカーや車内にも自然に馴染みます。

ハンディファンでは大きいし見た目もよくない…
赤ちゃんが指を挟んだりして危ない…

なんてことを考えるとこのエアラブのデザインが最適解だと思います!

✅ チャイルドシート、ベビーカーどちらでも使用できる!

エアラブはチャイルドシート、ベビーカーどちらでも使用でき、簡単に付け替え可能!

その日のお出かけの予定に合わせて、どちらにつけるか変更が可能です。

基本的にはベビーカーにつけており、長距離運転するときはチャイルドシートに取り付けるなど使い分けています。

付け替えが面倒な方はチャイルドシートには一番安いモデルの「ドーナッツ」、ベビーカーには冷感素材を使用した「オレオ」を常につけておくのが良いと思います!

POLED
¥19,800(2025/07/08 08:08時点 | Amazon調べ)
\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon
\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon

3. デメリット・注意点

エアラブ4のデメリット

・装着が少しめんどくさい
ワイヤレスリモコンは使わない
・防水性・空気清浄は効果性が不明
・モバイルバッテリーが別売り
・涼しさは「クーラーの代わり」ではないので注意!

エアラブ4にはもちろんデメリットも存在します…!

デメリットも抑えて必要かどうかの判断をしましょう!

❌ 装着が少しめんどくさい

エアラブの装着が少々面倒です…

裏側にあるベルトをベビーカー、チャイルドシートに通して装着しますが、チャイルドシートとベビーカーに付け替える際には少々面倒です…

高頻度で付け替えるという方はいっそのこと2台購入したほうが良いと考えます!

❌ ワイヤレスリモコンは使わない

購入した「オレオ」にはワイヤレスリモコンが付属するのですが、購入後一度も使っていません。

モバイルバッテリーと本体をつなぐコードにリモコンがあるので、ワイヤレスリモコンの使用場面が全くないです。

ワイヤレスリモコンをなくして少しでも安くしてもらったほうが嬉しいです…

❌ 防水性・空気清浄は効果性が不明

「オレオ」はシート全体に生活防水とHEPAフィルターが付属し空気清浄の機能がありますが、効果性は全く分かりません…

冷感素材は確かに触って冷たい感じがするため暑い夏場の利用ではよいと感じますが、それ以外の「オレオ」だけについた機能は本当に必要がわからないです…

そのため冷感素材が欲しい方は「オレオ」そうでない方は「ドーナツ」という選択が良いと思います。

冷感素材を使用しておらず、生活防水(足元のみ)と空気清浄がついて値段が真ん中の「ロリポップ」が一番選択肢にならないと思います。

❌ モバイルバッテリーが別売り

本体にバッテリーは内蔵されておらず、別途モバイルバッテリーの用意が必要です。

ただし、普段スマホ用に使っているもので十分対応できます。

持っていない方は購入する必要があるのでデメリットといえると思います。

モバイルバッテリーは同じPOLEDから発売されているものがおすすめ!

❌ 涼しさは「クーラーの代わり」ではないので注意!

あくまで“送風”による快適性アップであって、クーラーのようにガンガン冷えるわけではありません。

車内が高温になっているときは、エアコンと併用が必須です。

屋外での利用の場合は保冷剤も併用して涼しくしてあげる必要があります!

エアラブ4はこんな方におすすめ!

  • 赤ちゃんの背中の汗やあせもが気になる方
  • 車移動やベビーカーでのお出かけが多い方
  • 暑さ対策に見た目も機能も妥協したくない
  • 旧モデル(エアラブ3以前)からの買い替えを検討している方

利用用途別おすすめモデル

どのモデルが良いか迷う場合は以下がおすすめです!

  • チャイルドシートをメインで使用する → エアラブ4 「ドーナツ」
     車内は冷房が効いて涼しいので、一番安価のモデルで十分だと思います!
\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon
  • ベビーカーをメインで使用する→エアラブ4 「オレオ」
     冷感素材を使用しているため、「オレオ」がおすすめです!
POLED
¥19,800(2025/07/08 08:08時点 | Amazon調べ)
\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon

筆者個人的には「ロリポップ」が一番価格と機能のバランスが悪いように感じます…

そのため「オレオ」か「ドーナツ」のどちらかで良いと考えます!

エアラブ4を買うなら楽天がおすすめ!

2025年6月25日時点

エアラブ4を購入するなら楽天がおすすめです!

理由は「ポイント還元率の高さ」と「付属品がつく可能性がある」ためです。

ポイントアップキャンペーン中であれば、いつもより多くのポイントがもらえます。

また保冷剤プレゼントなどを無料でもらえることもあります!

そのため購入するのであれば楽天での購入がおすすめです!

POLED
¥19,800(2025/07/08 08:08時点 | Amazon調べ)
\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon
\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon

まとめ|「暑い夏のお出かけ」がラクになる神アイテム

実際に使ってみて、買ってよかったベビーアイテムTOP3に入るレベルでした。

価格はやや高めではありますが、
✔ 赤ちゃんがぐっすり寝てくれる
✔ 背中がサラサラになる
✔ あせも・ぐずりが減る

これらの効果を実感できたので、暑い時期のお出かけに悩んでいる方には心からおすすめできます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください