【体験談】出産〜産後すぐに必要なもの・不要だったものをパパ目線で紹介!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

出産準備って何を買えばいいの?と不安になる方も多いはず。

我が家でも、初めての出産に向けていろいろと準備をしましたが、「これは必要だった!」「これは急いで買わなくてよかった…」というものが明確に分かれました。

この記事では、出産〜出産直後のタイミングで本当に必要だった育児アイテムと、出産前に無理して買わなくてよかった不要アイテムを、パパの目線で客観的に整理してご紹介します。

この記事の筆者
筆者アイコン

元セレクトショップ店長で現在育児に奮闘中!2025年4月に第一子誕生
・購入品レビュー(正直に書いてます)
・メンズファッション(30代のリアル)
・観葉植物の育て方と暮らしへの取り入れ方

MKSK

出産前に買わなくてよかった不要アイテム

不要というより「出産後に買えば間に合うアイテム」としてご紹介します。

  • ベビーカー

出産後の1か月間は基本的に外出せず、自宅で過ごすため出番はありませんでした。

赤ちゃんが生まれてから、一緒に見に行って選ぶのがおすすめ! 我が家も1か月健診直前に購入しました。

我が家が購入したベビーカーはApricaのLuceでした!

  • 抱っこ紐

ベビーカーと同様に、お出かけ頻度が少ないためすぐには不要。

生後2か月頃に購入しましたが、それまで不便に感じることはありませんでした。

我が家はApricaのラクリスABを購入!おすすめです!

  • おもちゃ

新生児期はほとんど寝ているので、おもちゃは出番なし。赤ちゃんと一緒に成長を見ながら選んだほうが◎。

  • 赤ちゃんの洋服

基本は室内で過ごすため肌着があればOK。

お出かけ用の服は健診用に1枚あれば十分。すぐにサイズアウトするので買いすぎ注意。

  • ベビーベッド

床でお世話する方がラクだったので、我が家はベビー布団を使用。

ベッドはスペースも取るため、なくても問題ありませんでした。

  • かけ布団

おくるみがあれば十分!窒息の恐れもあるかけ布団は不要です!

出産直後から必要だったアイテム

出産直後に必要だったものを紹介します!

毎日使うようなもので意外に盲点なものをもあるかもしれないです。

消耗品こそ先に揃えておきましょう!

洋服関連

  • ロンパース型肌着
    単肌着よりこれしか我が家では使っていないです!
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
  • ガーゼハンカチ
    沐浴、よだれふきなどに大活躍。複枚あると安心!

寝具関連

  • ベビー布団(敷布団のみ)
    おむつ替えしやすく、ベビーベッドに比較して場所をとりません!
    赤ちゃんはすぐに大きくなるので70x120cmなど大きいサイズがおすすめです!
    我が家が購入したのは以下のマットレス。洗えて便利!
理想の生活館
¥6,480(2025/07/25 08:42時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
  • おくるみ(2枚ほど)
    掛け布団代わりにもなる万能アイテム!好きな柄を買いましょう!
kerätä(ケラッタ)
¥3,680(2025/07/25 08:45時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
  • ねんねスワドル
    寝かしつけの救世主!我が家ではこれで即寝でした!本当におすすめ!
SwaddleUp
¥3,480(2025/07/25 08:46時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

移動用アイテム

  • チャイルドシート(ISOFIX対応)
    退院時に車で帰宅の場合は必須!安全性も重視して我が家はアップリカを使用。
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ママ用ケア用品

  • 骨盤ベルト
    出産直後の体の負担軽減に◎。つけてると本当にラクと妻が話していました。
    妻はワコールの骨盤ベルトを愛用していました!
Wacoal MATERNITY
¥5,781(2025/07/25 08:51時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
  • 母乳パッド
    母乳の漏れ防止に必須。意外とすぐ必要になり大量に必要です!
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

おむつ関連

  • オムツ(新生児用)
    1日6〜10枚使うので大量に必要!種類が豊富なのでいろいろ試すのが◎
    我が家はメリーズファーストプレミアムを愛用!漏れが少ない気がします!
    サイズは新生児用でお間違えの無いように!

  • おしりふき&専用のフタ
    こんなに使うとは思いませんでした!
    大量に使うため、おしりふきは箱買いがおすすめ!
アカチャンホンポ
¥2,868(2025/07/25 08:56時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

毎日高頻度で使うためフタの開閉がしにくいとストレスに感じます。
フタは多少高くても取りやすいものがおすすめ!!!
以下のリンクのおしりふきははめ込め式で何度でも使えて◎
100均のはシール式ですぐ使えなくなることも多いです…

スケーター(Skater)
¥291(2025/07/25 08:58時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
  • 防水パッド
    おむつ替えの時に、周りをぬらさないためにマストで必要です!
ニトリ(NITORI)
¥1,491(2025/07/25 09:03時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
  • オムツ用ゴミ袋・ゴミ箱
    新生児でも発酵系のにおいが出るので、匂い対策は大切!
    おむつ用のごみ箱とゴミ袋は用意しましょう!
    ※オムツ専用のごみ箱は高いので我が家は購入していません。IKEAの小さく蓋の付いたものを使用。
IKEA (イケア)
¥1,599(2025/07/25 09:05時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

オムツ用ゴミ袋はまず最初は大きいサイズだけでOKです!
小さいサイズのゴミ袋はお出かけするときに使うので家では大きいサイズのほうがたくさん入るので便利です!

授乳関連

  • 授乳クッション
    出産する病院に準備があるか聞いておきましょう!
    我が家が出産した病院はなかったので持参しました。
    また授乳だけでなく、産後にお股が痛いときに円座代わりに使用したようで大活躍だったそうです(笑)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
  • 哺乳瓶(240ml)
    大きめが長い期間使用でき、使いやすいです!2本あるとローテしやすいです!
ピジョン
¥2,173(2025/07/25 09:14時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
  • 粉ミルク
    キューブ型もありますがキューブ型はお出かけ用に便利のため、まずは粉ミルクだけでOK
    我が家は知り合いからおすすめされたほほえみを使用
明治ほほえみ
¥5,500(2025/07/25 09:16時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
  • 除菌グッズ
    電子レンジで除菌できるタイプがラクでおすすめ!
    我が家はコンビの「除菌じょーず」を愛用しています!電子レンジで簡単に除菌可能!
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

お風呂関連

  • ベビーマット
    リッチェルのお風呂マットが滑らず安定、落とす心配もなく安心して使えます!
リッチェル(Richell)
¥3,160(2025/07/21 15:40時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

詳細は以下の記事をご確認ください!

  • 沐浴材
    肌が敏感な赤ちゃんには赤ちゃん専用の全身洗えるタイプが便利です!
  • 保湿剤
    赤ちゃんの肌はデリケートなため沐浴後の保湿は毎回必要です!肌荒れを気にする奥さんは保湿剤は良いものを使うべきとのことで比較的高価なものを使っています。
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
  • 爪切り
    生まれたときにすでに伸びていることがある&すぐ伸びる&顔を傷つけやすいので早めに用意を!
    鋏タイプを使用していますが問題なく使えています!
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

必要不要アイテム一覧まとめ

不要アイテム一覧

アイテム名買わなかった理由 or タイミング
ベビーカー生後すぐは外出しない。1か月健診前に見に行って購入
抱っこ紐2か月目に購入。軽い時期は不要だった
おもちゃ新生児期は寝てばかり。赤ちゃんと一緒に選びたかった
お出かけ服肌着で十分。健診用1枚だけで足りた
ベビーベッドスペース不要。布団で代用でき不便なし
かけ布団窒息の恐れもあるかけ布団は不要

必要アイテム一覧

カテゴリアイテム名コメント・ポイント
洋服・お世話ロンパース肌着単肌着より圧倒的に使いやすい
洋服・お世話ガーゼハンカチ沐浴・よだれふきに必須。複数枚あると安心
寝具ベビー布団(敷布団のみ)床に寝かせられてお世話しやすい
寝具おくるみ(2枚)掛け布団・くるむなど万能
寝具ねんねスワドル我が家の“即寝アイテム”No.1
移動チャイルドシート(ISOFIX)退院時に必須。安全性重視で選択
ママケア骨盤ベルト出産直後の骨盤サポートに◎
ママケア母乳パッド母乳漏れ対策に必須。意外とすぐ必要になる
おむつ関連新生児用オムツ毎日6〜10枚、買いだめ推奨!
おむつ関連おしりふき&フタ取りやすさ重視でフタは良質なものを
おむつ関連防水パッドおしっこ漏れ防止に活躍
おむつ関連オムツ用ゴミ袋・ゴミ箱匂い対策に!匂いがしないゴミ袋がおすすめ
授乳関連授乳クッション授乳にも円座にも使えて万能!
授乳関連哺乳瓶(240ml×2)熱くなりにくく大きい方が便利
授乳関連粉ミルク粉ミルクでOK、キューブ型はまずは不要
授乳関連除菌グッズ手軽で清潔に保てる電子レンジ型が◎
お風呂・衛生ベビーマット安定性◎で安心して使える
お風呂・衛生沐浴用ソープ赤ちゃん用全身ソープがおすすめ
お風呂・衛生保湿剤沐浴後の乾燥対策に毎回必要
お風呂・衛生爪切り意外とすぐ伸びる&顔を引っかくので早めに用意

まとめ:出産前に全部揃えなくてOK!

出産準備というと、「全部そろえておかないと不安…!」となりがちですが、実際に必要になるタイミングは産後すぐとは限りません

またベビーカーや抱っこ紐など高価なものに目が行きがちですが、実際使用頻度が多いのはおむつ替えや沐浴など毎日行うことに付随した消耗品などです。

まずは絶対に使うものを買い揃えて、そのあとにベビーカーなど1か月検診後に使うものを買いそろえていくのが良いと思います!

焦らず、赤ちゃんが生まれてから一緒に選ぶ楽しみを残すのもおすすめです!

パパ目線だからこそ客観的に見られた「必要・不要リスト」、少しでも参考になれば嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください