
今回は大手セレクトショップ(ビームス、ユナイテッドアローズ、ベイクルーズ等)のセールの攻略法についてご紹介したいと思います!
元大手セレクトショップ店長が紹介しますので、かなりの信憑性があると思いますので、是非この情報を有効活用していただけると幸いです!
セールの基本情報

まずは大手セレクトショップのセールの基本情報を抑えておきましょう!
ではひとつひとつ解説していきたいと思います!
セレクトショップのセール実施時期

セレクトショップのセール実施時期は大きく分けて年2回となっております!
冬のセールについて
冬のセールはいつも年始に行っているもので皆さんが容易にイメージできるいわゆる「初売り」ですね。
開催時期は基本的に年始の最初の営業日~2月くらいまでが多いです。
みなさんがイメージできる通り、年明け最初の営業日からセールを開始し、多くのヒトがこぞって行くセールです。
福袋なんかも実施したり、すごい宣伝もされテレビでも毎年のように取り上げられ、日本中セールムード一色なのが、冬のセールの特徴ですね。
いつから始まるかわかりやすいので多くの人がいる=ライバルが多く人気アイテムの即完売は当たり前ですね。
夏のセールについて
開催時期は通常6月~8月くらいまでが多いです。
*ただし、店舗によってかなりの差があります。
冬のセールと違い、みなさんがいつから始まるというイメージがない、また毎年開始日が異なるので、冬のセールと違い人が若干少ないように思います。
いつ始まるかが大々的に宣伝するところもあればしないところもあるので、いつ始まるか抑えておくことが非常に重要。
【重要!】セールの流れ

では次にセールの流れを抑えておきましょう!
通常セールは下記のようになっております。
優待セールとは?

大手セレクトショップのセールを攻略する上での絶対に抑えておくべきがこの「優待セール」。
優待セールは基本的にセレクトショップのポイントカードを持っている方向けにセール開始の1週間前程度から開始され、セール開始日より前の優待セール開始日からセール価格で購入が出来るというセールになっております!
冬だと基本的にクリスマス後の12月26日~年始最初の営業日までの期間で実施している店舗が多いです。
ということは、年始のあの人ごみの中に行かなくて良いのです!!
人も少なく、在庫もセールが始まっていないので潤沢。
これを使うのが一番のポイントと言っても良いかもしれません
OPENセールとは?
OPENセールはセールが開始された時のことを言います。
年始の冬のセールで言うところの初日からMOREセールが始まるまでの期間のことなどを言います。
OPENセールでセール対象となる商品は人気の商品はならない傾向が高く、良い商品があまりないように思います。
MOREセールとは?
OPENセール開始から一定期間たった後に開始されるのがこのMOREセール。
MOREセールはOFF率が30%→40%OFFに上がったり、セールの対象品が追加されたり、最近では2点で10%OFFとなるイベントを実施したりもしております。
MOREセールでは人気だった商品が追加になったりすることもあり、良い商品が見つかることもしばしばあるので筆者的には狙うならここだと思います!
FINALセールとは?
FINALセールはその名の通りセール期間の最後を告げるセールとなります。
OFF率も50%OFFや安いものでは60%OFFなどとにかく安くなっております!
ただし、今までの優待セール、OPENセール、MOREセールで残った商品ということもあり人気の商品はなくなったりしている可能性が非常に高いです。
しかしここでも追加で対象となる商品もあるので、掘り出し物も見るかるかもしれません!
では次からはセールを攻略する上で非常に大事なポイントを抑えておきましょう!
抑えておくべき攻略法は4つ!

大手セレクトショップでの抑えておくべきセールの攻略法は4つです!
セール開始日は店舗によって異なる!
実はセールと言っても開始日は同じ会社でも店舗によって異なるんです。
例えば株式会社ユナイテッドアローズのユナイテッドアローズ新宿ルミネ店と原宿店(路面店)では開始日が一緒かもしれないですし、違うかもしれないのです。
またグリーンレーベルリラクシング新宿ルミネ店とグリーンレーベルリラクシング豊洲ららぽーと店では絶対に違います。(筆者の経験上)
これを知っている方は案外少ないんではないでしょうか?
なのでルミネに入っている店舗とららぽーとに入っているお店では同じブランドでも開始日が異なるのです!
なのでセール開始は年始からと決めつけていると実はクリスマスの翌日から毎年セールを開始しているららぽーとのセールに行きそびれてしまうなんてこともあるので注意が必要です。
セール初日はただ混むだけ!MOREセールへ行け!

・混むだけの初日は行かない!
・優待セールを駆使する!
・在庫が無ければ取寄せ依頼をする!
・MOREセールがねらい目!
セール初日に行く必要なんて一切ない!

想像してみてください年始のセールのための列を。
あれに並びたいと思う方は非常に少ないと思います。
在庫が無ければ取寄せ依頼を!
大手セレクトショップは数多くの店舗を持っています!
なので行った店に在庫が無くても他店舗に在庫があるなんてこともいっぱいあります!
なので最寄りの店舗がセール初日で売れてしまったとしても全然大丈夫です!
なぜならセール開始は店舗によって異なります。
最寄りの店舗より遅くセール開始する店舗があればそこには在庫がいっぱいあります。
MOREセールかFINALセールに行くべし!
筆者的にはMOREセール時期に行くことがベストと思っております!
すこしでも安く買いたい!という方はFINALセールに行くことをおすすめします!
すこしでも安く買いたいという方以外はあまりお勧めしません。
初日に行くべき人はこんな人
これをわかってもセール初日に行きたい!または行くべき人は…
➁セールの雰囲気を味わいたい方
➂数少ないセレクト・仕入れされた商品が欲しい方
上記に当てはまる方のみだと思います。
それ以外の方は行くのをやめましょう!
優待セール(プレセール)を駆使しよう!

前述もさせていただきましたが、基本的に大手セレクトショップでは優待セールというのを実施しております!
・セール開始前にセール価格で購入できる
・人が少なくゆっくり見れる
・セール開始前なので在庫が潤沢
・他店舗から取寄せも可能
=セール開始前に行く必要が全くない!
これを使えばセール開始日に行かなくても確実に欲しいものが安く買えるので使わない手はないです!
開催時期
優待セール利用方法
なので好きなブランドのポイントカードは基本的に作るようにしましょう!
最近ではスマホのアプリでもポイントカード機能があることが多いので店舗に行かなくてもポイントカードを作ることが可能です!
好きなブランドのは作っておくようにしましょう!
利用上の注意
値札に割引のシールが貼ってあったりするわけではないのです。
値札の裏面や端っこにしるしとなるシールが貼ってあることが多いです。
どのアイテムが対象品なのか見分ける方法などのアナウンスもメルマガ等で発信されるのでしっかり読んでおきましょう!
または店員さんに聞くのが一番ですね!
好きなブランドがある場合はVIPになるのが一番!

ここまで優待セールを活用することの重要性を説いてきましたが、それよりもさらに素晴らしいものがあります。
それがVIPセールです!
どうですか?
すごいですよね…
VIPになるとこんなにいいことがあるのです。
ブランドによっては対象外の商品がほとんどないなんてこともあり、お店の商品のほとんどを安く購入することが出来てしまうんです!
VIPになるには一定金額以上の購入が必要

こんないいことづくめのVIPセールだからこそ、VIPになりたいものですが、VIPになるにはブランドによって定まった金額以上を購入する必要が出てきます。
またブランドの取り扱っている商品が高額であればあるほどにVIPになるための金額は高くなっていくのが特徴です。
まとめ:セールだからと慌てない
いかがでしょうか?
大手セレクトショップのセールの攻略法をご紹介させていただきましたが参考になると幸いです。
セールとなるとついつい早くいかなきゃ!と思いがちですが、在庫は案外あるものですし、取寄せもできますし、なにより優待セールを活用すればほとんど高確率で欲しいものを安く購入することが可能です。(セールの対象品ならば)
であれば、慌ててセール初日にお店に入ったり、年始からわざわざ回転のための列に並ぶ必要なんてないんです。
しっかりと使えるものは使って賢く買い物を楽しみましょう!!
セレクトショップでセール以外で賢く買い物する方法もこちらで紹介しております!
良かったら見てみてください!
コメント