
6月に入り暑い日が続き、サンダルをお探しの方も増えたのではないでしょうか。
今回は2021年再注目のHOKA ONE ONE(ホカオネオネ)から発売されている「HOPORA(ホパラ)」についてのサイズ感・履き心地等をレビューしていきたいと思います!
私も大好きで、最近流行しているアウトドアでも大活躍するホポラはいわゆるスポーツサンダル(ホカオネオネではマウンテンサンダルと言われている)となっており、この夏非常にオススメのアイテムとなっております!
実際に購入して履いてみたのでレビューしていきたいと思います!



HOKA ONE ONEとは?

「HOKA ONE ONE(ホカオネオネ)」は2009年にフランスのアネシーで誕生しました。
走ることが大好きな創業者の2人が、山で下り坂を走る時の苦痛を解決するためブランドをスタートしたのが始まりです。
走ることを愛している全てのランナーのために、革新的なフットウェアを開発し続けている。
もともとは山岳マラソン用のシューズとして誕生し、現在はアメリカ、日本においても大人気となっております!
今ではマラソンだけでなく、タウンユースとしてもファッション業界からの注目も高いブランドとなっております!
ブランドの最大の特徴は分厚いソールとなっております!

こちらはHOKA ONE ONEの定番モデルの「BONDI」
写真はホカオネオネを代表・人気のモデルである「BONDI」。
見ての通りソールがかなり分厚くなっており、ミッドソールの厚みが一般的なランニングシューズの倍ほどあると言われております。
これがマシュマロのような柔らかいクッショニング素晴らしい履き心地を実現しております!
HOPARA(ホパラ)基本情報

ブランド | HOKA ONE ONE (ホカオネオネ) |
モデル名 | HOPARA(ホパラ) |
価格 | ¥16,500(税込み) |
サイズ展開 | 25.0㎝~30.0㎝ 公式ページでの展開 |
カラー展開 | 3色展開 ・ブラック / ダークシャドー ・オンブレブルー / プロバンシカルブルー ・ホワイト |
ホパラも例外なく、分厚いソールが搭載されており、非常に優れたクッション性を持ち合わせております!
HOKA ONE ONE(ホカオネオネ)の中では「マウンテンサンダル」と分類されており、名前の通りアウトドアでも使用できるのも良いですよね!
カラーですが、合わせやすいワントーンのものが非常におすすめ!
単純に見た目もカッコいいですよね!
次からおすすめポイントを見て行きましょう!
HOPARA(ホパラ)のおすすめポイント

ここからはHOPARA(ホパラ)のおすすめポイントを解説していきます!
クッション性が高く快適!

まず第一のおすすめポイントはブランドのアイコンでもある「分厚いソール」によるクッション性の高さです!
見ての通りのソールの分厚さはタウンユースはもちろんアウトドアシーンでも疲労軽減に大活躍してくれます!

インソールは写真のようになっており、反発性とクッション性の両方を提供するラバーEVAミッドソールを搭載しており、プニプニしていてすごく履きやすくなっております!
正直この手のサンダルを履いてしまうと、ビ〇ケンシュトックなど履くと履きづらく感じてしまいます…笑
アウトドアでも使える機能性!
・切れ込みが入ったアッパーデザインが秀逸!

合成素材のアッパーに排水のための切り込みが入っているので、水の中に入ってもすぐに排水されます!
また通気性が確保されるので、夏場は蒸れ防止やぬれた後も乾きが早くなります!
さらにしっかり足を固定するので、ビーチサンダルなどに比較すると歩きやすさは段違いとなります!
しっかりとグリップするソール!

まさにトレイルランなどのシューズに搭載されているようなソールになっているので、アウトドアシーンでも滑りにくく、着用することが可能です!
キャンプ等のアウトドアで履く際にはどうしてもぬかるみや滑りやすい場所、また湖畔キャンプ場ではそのまま湖に入ったりすることもあるので、そういった際に大活躍すること間違いなし!
タウンユースでも雨の日でも安心してはける点はうれしいポイントですね!
・足を守るラバートゥキャップ搭載!

サンダル履いててつま先を怪我してしまった経験がある方もいるのではないでしょうか?
ですが、このHOPARA(ホパラ)であれば写真の通りしっかりとラバートゥキャップが付いているので、そのような心配はございません!
必要?って思うかもしれませんが、ふとした時に怪我しがちなので、あると大変心強いです!
デザイン的にはアウトドア感も一気に出てカッコいいと思います。
気の利くデザイン性!

気の利いたデザインとしてはクイックレースシステムとヒールストラップがあげられます!
クイックレースは写真のようにストラップを引っ張るだけで、締める緩めるが簡単にできるので非常に便利となっております!
またこの手のスポーツサンダル・マウンテンサンダルは脱ぎ履きが少し面倒な点を懸念される方もいらっしゃします。
そこで役に立つのがヒールストラップです!

これがあればここを持って脱ぎ履きが出来るので、非常に着脱が容易になります!
あるとないとでは雲泥の差ですので、細かな点にも気が利くのはさすが「HOKA ONE ONE」といえますね!
街でも履けるワントーンカラー!

HOPARA(ホパラ)を購入するならワントーンカラーのブラックまたはホワイトがおすすめ!
ブルーなどのアウトドアらしい配色のモデルもあるのですが、タウンユースで履くには少し派手で合わせにくのが現実…
なので購入するのであればおすすめはブラックまたはホワイト!
女性の方が白を履いているのもかわいいですよね!
アウトドアでも使うなら汚れも目立ちにくいブラック一択かと思います!
気になるサイズ感について!

ここではもっとも気になるであろうサイズ感について解説させていただきます!
筆者の靴のサイズ

上記が筆者が良く履いている靴のサイズになります!
OOFOSのサイズ感についてこちらで解説しております!
ジャストサイズ・またはハーフサイズ上がおすすめ!

少し大きめのサイズ感になっており、こちらのサイズで問題なかったです!
上記からジャストサイズまたはハーフサイズ上のサイズがおすすめです!
筆者はハーフサイズ上(28.0㎝)でも良いかなと思いましたが、購入店舗に在庫がなかったので27.5㎝でも問題なかったので27.5㎝(US9.5)にしました!
サイズで悩むようであればクイックレースシステムで締め付けることも可能なのでハーフサイズ上のサイズを買っておけば間違いないと思います!
コーディネート例
最後にコーディネート例を紹介していきたいと思います!
シンプルカジュアルコーディネート
こちらはBEAMSのカジュアルバイヤーの柴咲さん。
この人が別注した商品などは非常にかっこよく人気が高いです!
そんな方の合わせ方ですが、シンプルに無地のTシャツに無地のパンツにホパラの組み合わさ。
パンツは「TEATORA(テアトラ)」を合わせており、機能性が非常に高い商品が有名なTEATORAとHOKA ONE ONEの相性は抜群ですね!
キレイ目シャツに合わせても◎

こちらはユナイテッドアローズのスタッフのスタイリングです。
キレイ目のギンガムチェックのシャツに黒のボトムスでモノトーンに合わせたスタイリング。
HOPARA(ホパラ)はアウトドアな見た目ですが、ブラック一色のカラーはキレイ目スタイリングにも非常に相性が良いですね!
セットアップにも相性◎

カジュアルセットアップにHOPARAを合わせたスタイルです。
セットアップにも合うなんてHOPARA(ホパラ)は汎用性が非常に高いですね!
シンプルですが、カッコいいスタイリングですね!
もちろんアウトドアスタイルにも◎

Tシャツにアウトドアでも定番のグラミチのショーツを合わせたスタイリング!
アウトドアのスタイリングにももちろん相性いいですね!
オレンジと黒の配色がかっこいいですね!
まとめ:買うならRakuten fashionがおすすめ!
いかがでしたでしょうか?
HOKA ONE ONEのホパラについて解説させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
機能性の高さからアウトドアで大活躍間違いなし!
またタウンユースでもおしゃれに履けて、且つ履き心地が非常に優れているのでこの夏サンダル購入を考えている方に非常におすすめの一足となっております!
みなさんの参考になったら幸いです!
他にもこの夏おすすめのOOFOS、KEENについてもご紹介しておりますので、よかったらご覧になってください!
コメント