
今回は今巷で話題で、セレクトショップもこぞって仕入れているPACKING/パッキングについて徹底解説していきたいと思います!
今最も注目度が高いバックブランドで今年バッグを買うのであればこのブランドを絶対に抑えておいてほしいです!
とにかくおすすめのブランドですので、是非この記事を読んで少しでもパッキングの良さを知って頂けたら幸いです!
・今話題のPACKING/パッキングとはなにかを知れる
・パッキングで一番のおすすめのバックパックのスペックを知れる
購入をするか悩んでいる方にも非常にオススメです!

PACKING/パッキングとは?

実は大阪生まれの日本のバッグブランド
パッキングは展開しているアイテムや上の画像など、どこかアメリカを感じさせるようなアイテムを展開しているのですが、実は大阪生まれの日本のブランドになっております!
日本生まれのアメリカを感じるアイテムはこの後紹介しますが、気の利いたところは日本らしく、価格もお求め安く、今一番熱いバッグブランドになっています!
アメリカにあるチープ感のあるバックをラインナップ

「ウォルマートのようなアメリカのスーパーで雑多に売っていそうなアイテムを作りたかったんです。例えばディッキーズがそうですね。現地では手頃な価格で手に入るイメージがあって。そのバッグ版をやってみたくて、2018年にスタートしました」
https://facy.jp/article/men/feature/packing-interview/
パッキングの方が話す通り、チープ感(良い意味での)があり、アメリカのスーパーに売られていそうな雰囲気はVANSにディッキーズ、リーバイスに白Tなど定番のアメカジが好きな方にはグッとくるデザインではないでしょうか?
PACKINGを買うべき理由
驚異のコストパフォーマンス
パッキングを買うべき理由の1つ目がその驚異のコストパフォーマンスの高さです!
バッグパックがなんと税込み¥6,380-となっており、大変買いやすい価格となっております!
まさにVANSやディッキーズ、コンバース、HANESなどのように、気軽に購入出来、がんがん使いまわすことが可能ですね!
価格一覧
アイテム | 価格(税込み) |
バックパック | ¥6,380- |
ボトムスエード バックパック | ¥8,580- |
メッセンジャーバッグ | ¥6,380- |
キャンバストートバッグ | ¥3,080- |
コンパクトウォレット | ¥2,530- |
どれもお求め安く、全種類、いろんな色を買いたくなっちゃいますね!!

デザイン性の良さ

とにかくシンプル!
買うべき理由のその2つ目が、このシンプルで洗練されたデザインです。
安いからってなんでも良いというわけじゃないですよね?
パッキングのバッグはすべてシンプルなデザインでまさに今の気分にぴったりですよね。
昨年からのコロナ禍でワンマイルウェアが注目される中、アウトドアブランドのオーバースペックのバッグは気分じゃないし、シンプルで日常使いしやすいバッグがないかな?なんて考えていました。
そんな中見つけたのがこのパッキングのバッグです。
アメリカのスーパーなどにあるような程よいチープ感で潔いシンプルなデザインであるのはピスネームのみ。


パッキングのバックパックを徹底解説!

ここからは筆者も愛用しているパッキングのバックパックを徹底的に解説させていただきます!
おしゃれなサイズ感!
パッキングのバックパックはすこし大きめのサイズ感がただのバックパックじゃなくて、良い感じに主張してくれて非常におススメです!
ぼてっとした(良い意味で)おにぎり型の形がかわいいですよね!
気が利いた収納は日本ならでは!

デザイン性、価格などはファッションの常備品と言える、VANS、ディッキーズ、コンバースなどに通ずるものがあるのですが、さすが日本のブランド気が利くー!と言えるようなポイントがあります!
それは内ポケットが付いているのです!
ジャンスポーツ、イーストパックなどは基本的にメインのところに特段ポケットなどは付いていないのですが、パッキングにはメッシュのポケットがあるのです!
筆者はいつもこのポケットにiPadと充電器を入れて持ち運んでいるのですが、この大きさがちょうどよく、小さすぎると使い道に困るのですがこの大きさだと大体の小物を入れることが出来るのでバッグの中がごちゃごちゃにならないので重宝しております!
大きさはちょうどiPadが入る大きさになっております!
最大30Lのすごい収納性!

可愛い見た目、気の利いたポケットに加え圧倒的な収納力を備えております!
上部の写真のようになんと2Lペットボトルが4本入れてもまだまだ余裕あります!
その収納力はなんと30L!
ノースフェイスのBCヒューズボックスと同等!

なんとノースフェイスのこのバックパックと同等の収納力となっております!
アウトドアブランドのものだとアウトドアテイストが強くて、日常使いがしにくい場合もありますがパッキングのものであれば、シンプルなデザインで日常使いもしやすく、収納力のありとても使いやすいです!
【まとめ】パッキング バックパックのおすすめポイント
まとめ
いかがでしたでしょうか?
パッキングの魅力が少しでも伝わったでしょうか?
そして筆者のおすすめはバックパックが非常にオススメです!
現状はセレクトショップをメインで扱っております!
お得に買うには我々の強い味方であるRakuten fashionでも販売されていたので、Rakuten fashionでの購入が最もお得に購入できる方法かと思います!

コメント