この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
アガベやパキポディウムグラキリスなど最近の多肉植物・塊根植物のブームはとどまることを知りません。
筆者もその中の一人ですが冬になると気になるのが、大事に育ててきた株の管理方法ではないでしょうか?
またベアルート株を発根させるには温室があることで成功率がぐっと上がります。
今回は冬の管理、発根管理で必須の温室の作り方についてのご紹介させていただきます!
勿論既成の温室もありますが、カッコいいのは結構高いです…
そこで費用も抑えて見た目も悪くないスチールラックを使用した簡易温室をご紹介させていただきます!!
・温室を安価に抑えたい方
・発根管理に挑戦したい方
このブログではアガベやコーデックスの個人輸入、発根管理歴4年の筆者が発根管理の方法や植物についての様々な情報を発信しております。
【発根管理】アガベのベアルートの発根管理方法!水耕が簡単が初心者におすすめ!
【発根管理】アガベを水苔で発根管理する方法徹底解説!
【初心者必見】コーデックス、アガベの簡易温室を超簡単自作・DIY!
【発根管理】パキポディウム グラキリスの発根管理徹底解説!必要な道具と手順
温室の完成図
・作りは非常に簡単でスチールラックにビニールを被せライトを取り付けるだけです!
・必要な工具等は一切ございません!
筆者が現状使用しているスチールラックを使用した簡易温室になります!
温室用パネルヒーターで室内温度を上げ、LEDライトを取り付け、風邪を回すためにサーキュレーターを付けております。
プロではないので至らない点もあると思いますが、現状こちらの温室で冬の管理を行っておりますが、特段問題ございません!
もっとこうした方が良いなどありましたらご教示いただけると幸いです。
秋などには写真に写っているソマレンセなどの発根管理にも使用しましたが、葉も展開し先日は花も咲かせていたので、しっかりと運用できているように思います!
今回はこちらの作成方法をご紹介させていただきます!
あくまで素人の作ったものなので作る際は自己責任でお願いします。
自作温室に必要なもの
温室に必要なもの |
---|
スチールラック |
スチールラックのカバーまたは断熱シート |
パネルヒーター(サーモスタットも) |
サーキュレーター |
植物用LEDライト |
ライト用ソケット・ダクトレール |
スマート延長コード【オススメ!】 |
自作の温室を作るにはざっとこれくらいのアイテムが必要になります。
既に持っているものがあればそれらを有効活用してください!
これらの紹介するモノと全く同じものでなくても問題ないですが、紹介しているアイテムは筆者も使用しているもの(または非常に近い物)なので非常にオススメです!
ひとつひとつ解説していきます!
スチールラック
ネットで購入がおすすめです!
案外重いのと、ネットが送料込みで安いと思います
温室の一番の土台になるのが、こちらのスチールラックです!
筆者はこの大きめのサイズのものを使用しております。
が、アデニウムソマレンセなどの大きめの株を管理していたためで、そこまで大きい株が無い場合であればここまで大きいものが正直必要ないです。笑
お部屋の大きさや持っている株の数・大きさによって適正なサイズを選びましょう!
高さ180㎝が大きいという方は151㎝程度が容量とスペースのバランスが優れていると思います!
ホームセンターなどに行くと実物も置いてあるので、サイズ感がイメージ付きやすいですよ!
特段タイヤ?ホイール?はほとんど動かすことがないので付いてなくても大丈夫です!
スチールラックのカバーまたは断熱材
・ビニールカバーは被せるだけで楽に温室作成可能!
・断熱シートは価格◎だが切ったりテープで繋げたりと手間がかかる!
スチールラックだけだと温室にならないので次に必要なものがこのスチールラックカバーまたは断熱材です!
筆者がおすすめするのがこの「スチールラックのキタジマ ビニールカバー1型用」です!
理由は被せるだけで、温室が完成するからです!
スチールラックと言っても実は大体のブランドが同じ大きさのものを販売しており、こちらのスチールラックのキタジマ ビニールカバー1型は多くのブランドと相性がぴったりです!
先ほど筆者がご紹介したスチールラックにもぴったしのサイズとなっております!
商品名には「幅87.5×奥行45×高さ180cm用」と記載ですが
実際の寸法は「寸法:幅91×奥行47×高さ180cm」と記載があり紹介したスチールラックにも使用いただけます。
こちらの商品を買えば被せるだけで簡単に温室を作ることが可能となっております!
ビニールの厚さもしっかりとあるので室内の外気による室内の温度低下はあまりない印象です!
もう一つのニトムズの断熱シートは価格が安いのが魅力的です!
ただし自分自身でサイズに合うように切ったり、テープで繋げたりと少し手間が発生します…
すこしでもコストを抑えたい方は断熱シートがオススメです!
パネルヒーター(サーモスタットも)
・昭和精機のものが植物用では鉄板
・大は小を兼ねるで250Wがオススメ!
・温度調整をしてくれるサーモスタットは必須!
続いてに必要なのが、植物用パネルヒーターです!
今回紹介するモノで一番コストがかかるものですが温室内の温度管理には必須のものですのでここはしっかりとしたものをチョイスしましょう!
一番定番のものが「昭和精機」から発売されているこちらのパネルヒーターです。
色々な大きさがありますが、筆者のおすすめは一番大きい250Wのものがおすすめです!
基本的には温室の大きさに合わせて、選ぶのですが基本的に大きい物であれば出力が不足して温室内を温めきれないということもないので、こちらの250Wがおすすめです!
筆者が利用している紹介したスチールラックにも250Wで温室内はしっかりと温まります!
またサーモスタットは必須です!
サーモスタットとセットで購入しましょう!
設定した温度に温室内がなったら自動的にパネルヒーターの電源を切ってくれる装置。
温度が低くなったら自動的に電源を入れてくれる。
自動的に温室内の温度を一定に保ってくれる便利なものです!
サーキュレーター
・温室内の空気を循環させるため
・自動首振り機能があると◎
サーキュレーターも非常重要です!
温室内は外と違い風がなく無風の状態になってしまいます。
温室内の空気の循環をさせるためにもサーキュレーターは必須になってきます。
また様々なところに空気を送れるように自動首振り機能があるものがおすすめです!
クリップタイプや足が柱などに巻きつけられるものであればスチールラックの至るとこに設置することが可能でおすすめです!
植物用LEDライト
・徒長を防ぐためにライトは必須です!
・おすすめは「AMATERAS」「BRIM」がおすすめです!
こちらも非常に重要でしっかりとお金をかけるべきところなのが、植物用LEDライトです!
室内管理の場合日光が当たらないので植物が徒長しやすくなります。
そこで植物用LEDライトを照射して徒長を防ぎ、植物の生長を促します。
非常に人気なのがこちらのAMATERASとBRIMです!
AMATERASは価格は高いですが、太陽光に近い波数の光を照射してくれ、植物がしっかりと成長してくれます!
BRIMは価格が非常にお手頃且つ、しっかりと照度も高いということもあり最近人気となっております!
植物育成用LEDライトはピンキリで非常に安価のものもありますが、ただのライトということもあるのでしっかりしたものを購入するようにしましょう!
ライト用ソケット・ダクトレール
植物用LEDライトを取り付けるためにおすすめなのがこちらのソケットとダクトレールです!
ダクトレールをスチールラックの天板に結束バンド等で取り付けることでダクトレール上であれば好きなところにライトを取りるけることが可能なのでおすすめです!
クリップ型のライトもありますが、設置がスチールラックの場合は困難なためダクトレールがおすすめです!
スマート延長コード【超オススメ】
・スケジュール管理が出来、自動的にライトのオンオフの切り替えが可能!
・外出先からも電源管理が可能!
今回筆者が一番オススメするモノはこちら「Meross」から発売されているスマート延長コードです!
とにかくこちらがおすすめです!
専用のアプリで延長コードの電源毎にスケジュール設定が出来、ライトのオンオフなどのスケジュールを設定することで毎日決まった時間に電源を付けたり、消したりを自動ですることが可能です!
また外出先から電源を付けたり消したりもできたりと非常に便利です!
筆者は毎朝7時にライトを付けるスケジュールと毎晩21時にライトを消すスケジュール設定をしているので朝起きたら自動的に電源がついており、夜21時には毎日電源が切れるようになっております。
ちょっとしたことですが、いちいち自分で付けたり消したりしないで済むので非常に便利です!
旅行などで長期間家を離れる時も役に立ちますよ!
費用
では必要なものもわかったところで、実際にかかる費用について見て行きましょう!
植物にはまっている方であれば、植物用LEDライトやサーキュレーターはすでに持っているという方もいるのではないでしょうか?
➀機材込でTOTALでの費用
➁機材抜き温室のみでの費用
2つに分けてご紹介させていただきます!
機材込かかる費用
スチールラック | ¥6,580 |
ビニールカバー/断熱材 | ¥3,940 / ¥1,498 |
昭和精機 250W パネルヒーター | ¥14,400 |
サーキュレーター | ¥3,580 |
AMATERAS 植物用LEDライト | ¥13,998 |
ライト用ソケット | ¥999 |
ライト用ダクトレール | ¥1,980 |
Meross スマート延長コード | ¥4,180 |
合計 | ¥46,957 |
温室のみかかる費用
スチールラック | ¥6,580 |
ビニールカバー/断熱材 | ¥3,940 / \1,498 |
合計 | ¥10,520 / \8,078 |
機材があるとないとでは価格に雲泥の差がありますね…
ただし植物用LEDライトの質は価格と比例する部分もあるので、しっかりとお金をかけた方が良いかもしれません…
機材の出費は最初は大きいですが、長く使えるものですし、何より案外リセールバリューが高いので変に安いものを購入するより安上がりかもしれないです!
実際の組み立て方
今回紹介する温室の作り方は非常に簡単です!
30分もあればできるので是非参考にしてください!
一つ一つ順を追って丁寧に解説していきます!
スチールラックを組み立てる
・組み立て手順、耐荷重などは購入したものに従ってください。
・植物を置くすぐ下に水受けのトレイを設置すると便利です!
まずは購入したスチールラックを組み立てていきます。
組み立て手順に耐荷重は購入したメーカー・ブランドによって異なると思いますので、そちらに従ってください!
棚の間の高さなどは植物の大きさによって調整してください。
ポイントとしてはスチールラックに植物を置き水をやると、水が下の段に流れてしまうので、植物を置く段のすぐ下には、水受けのトレイ・皿を設置できる段があると非常に便利です!
トレイを設置し、水やりを行いある程度水が抜けたらトレイだけ抜き取れば下の段に水が流れることなく、且つ鉢底もしっかり風が通り根腐れなどを防ぐことが可能となっております。
是非参考にしてみてください!
植物育成用ライトを取り付ける
・植物育成用ライト・パネルヒーターを取り付けます!
・植物が無い状態で取り付けることで効率UP
ラックを組み立てたら、植物を置きたくなるところですが先に植物育成用ライトなど電気周りを設置していきましょう!
先に電気周りを設置することで植物の誤って倒してしまったりとトラブルを未然に防ぐことが出来、効率UPにつながります!
まず最初にライトを取り付けたい場所にダクトレールを結束バンドを仕様して取り付けていきます。
ダクトレールを取り付けたら、ダクトレール用のソケットに植物用LEDライトを取り付け回すようにダクトレールに取り付けるだけです!
非常に簡単です!
ダクトレールだと簡単に左右に動かすことが可能なので、好きなところにライトを設置するようにしましょう!
またライトを設置するときはスマート延長コードに電源をつなげるようにしましょう!
自動的にライトの点灯、消灯を行ってくれるので非常に便利です!
サーキュレーター、パネルヒーターを取り付ける
・パネルヒーターはなるべく下段に取り付ける
・サーキュレーターは下に向けて!(本当は全ての段にあると◎)
続いて植物用パネルヒーター、サーキュレーターも設置しましょう!
サーキュレーターは上部から下段に向かって付けております。
パネルヒーターによって暖められた風を下段にも流すためです。
本当は各段にサーキュレーターがあると風がしっかりと当たり◎です!
パネルヒーターからの熱はは上に行くのでパネルヒーターは極力下段の方に設置するようにしましょう!
パネルヒーターにはしっかりとサーモスタットを取り付け、設置します。
サーモスタットの温度計はパネルヒーターを置いた個所の対角線上に置くようにします。
パネルヒーター上部などに置くとパネルヒーターが発した熱が直にサーモスタットの温度計にあたり、実際は温室内が温まっていないときに指定の温度に高まったと感知されパネルヒーターの電源が落ちてしまいます。
パネルヒーター、サーキュレーターもスマート延長コードに電源を取り付けます。
パネルヒーターはサーモスタットで管理するため、特段スマート延長コードの機能は使用しません(24時間ON)が温室周りがすっきりするので。
ビニールカバーをかける
・スチールラックのキタジマのビニールカバーであれば被せるだけでOK
・断熱材の場合はラックの大きさに切り繋げて被せます。
植物用ライトなどを設置したら、あとはビニールを被せるだけです!
スチールラックのキタジマのビニールカバーであれば被せるだけなので、非常に簡単です!
これで温室は完成です!
すごく簡単ではないでしょうか?
是非こちらを検討してください!
ビニールカバーでなく、より断熱性・保温性が良いという方は断熱材を購入し自分で採寸し裁断し、繋げる必要があります。
手間がかかりますが、断熱材によってはスチールラックのキタジマのビニールカバーよりも保温性が高いと思います。
自分で好きな素材にしたいという方、コストを抑えたい方はご検討ください!
スマート延長コードのスケジュールを設定する
・ライトの点灯消灯時間を設定しておくと便利!
・昼と夜で温度の差を付けたい場合はパネルヒーターも設定しておく!
温室は事態は完成したので、あとは筆者おすすめの「スマート延長コード」の設定をしていくだけです!
詳しい手順に関しては今後別の記事にて解説させていただきます!
ここでは簡単に説明させていただきます。
筆者が設定しいてるスケジュール管理は以下です。
ライトの点灯 | 毎日7時店頭 |
ライトの消灯 | 毎日21時消灯 |
パネルヒーターの電源ON | 毎日7時 |
パネルヒーターの電源OFF | 毎日23時OFF |
サーキュレーター | 24時間ON |
スマート延長コードでスケジュールを設定することで自動的にライトの電源をオン、オフに切り替えたりと非常に便利です。
特に夜遅くまで仕事をする方など中々細目に管理できないという方には非常にオススメです!
すこしでも楽をしたいなら絶対に導入をすることをお勧めします!
まとめ:スチールラックとカバーで簡単に作成可能!
今回はグラキリスなどのコーデックス(塊根植物)やアガベの冬の育成に必要な温室の作り方についてご紹介させていただきました。
植物用育成ライトをお持ちの方はパネルヒーターとスチールラックを購入すれば非常に簡単にかつ安価に作ることが可能です!
何も持っていないという方にとっては値段も少々高いので、購入するか躊躇するかと思いますが、パネルヒーターや植物用LEDはメルカリなどで案外高値で取引されているので、リセールバリューが高いです!
今後も使用するかわからない…という場合でもなるべく安く済ませるのではなく、それなりにいいものを購入していたほうが不要になったときに売ることが出来るのでコスパは良いかもしれません!
是非この記事を参考に温室を作ってみてください!
このブログでは他にも植物についての発根管理やおすすめの道具などご紹介しております!
是非ご覧になってください!
参考にさせていただきます!
質問なんですが、紹介にあるカバーをAmazonで見てたところ、記載寸法がラック寸法より小さいのですが、これでもジャストサイズで使える感じですかー?
コメントありがとうございます。
楽天の方には下記のように寸法の説明がありました。
呼称:幅87.5×奥行45×高さ180cm用
寸法:幅91×奥行47×高さ180cm
少し余裕がある作りですので私自身も購入時は大丈夫でした。
もし不安でしたら販売会社にお問い合わせいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。